純金・プラチナ積立 各社比較
取扱会社を比較しましょう
純金積立・プラチナ積立を取り扱っている会社を実際に比較してみましょう。純金積立・プラチナ積立の大手5社の特徴を表にしてみました。
会社名 | 年会費 手数料 |
純金積立 プラチナ積立 |
スポット 購入 |
その他 |
光陽ファイナンシャルトレード | 1,500円 無料 |
○ × |
無料 | 最安の年会費、スプレッドが30円と最小 →光陽ファイナンシャルトレードHP |
岡藤商事 | 2,100円 無料 |
○ ○ |
無料 | 積立額に応じたポイント&年間ボーナスポイント →岡藤商事HP |
エース交易 | 無料 1.7%~ |
○ × |
無料 | 取り扱いは純金積立のみ。特定保管 →エース交易HP |
三菱マテリアル | 840円 1,000円ごと25円 |
○ × |
無料 | 残高に応じて年間ボーナス付与 |
三菱商事 | 3150円 無料 |
○ ○ |
無料 | 残高に応じて年間ボーナス付与 |
田中貴金属工業 | 1050円 1,000円ごと25円 |
○ ○ |
無料 | 地金・ジュエリーと等価交換可能。 特定保管 |
上記は「純金積立」で人気の高い6社ですが、三菱マテリアル・エース交易・光陽ファイナンシャルトレードを除く3社がプラチナ積立も取り扱っています。
取扱会社の比較ポイントはいくつかありますが、比較の際に最も重視すべきポイントは「年会費・手数料」です。
その理由を考えてみましょう。純金積立やプラチナ積立で利益を出すためには、下記の式をプラスにする必要があります。
利益 = 売却額 - (購入額 + 年会費・手数料)
売却額・購入額はその時の金やプラチナの市場価格に依存するものであり、私たちのような個人では市場価格を動かすような力はありません。
ですから、もう一つの要素である年会費・手数料を出来るだけ少なくする事が利益を出す事に繋がるのです。
特に、これから純金積立・プラチナ積立を始めようと考えている方は「年会費のみで手数料のかからない会社」を選ぶ事をおすすめします。
手数料がかからなければ、慣れてきた後に積立額を増額したとしても年間の手数料は一切変わりません。将来的にも「年会費のみ」の取扱会社を選んでおいた方が得なのです。
純金・プラチナ積立おすすめ取扱会社
純金積立を取り扱っている会社の中で当サイトが最もおすすめするのは、商品先物取引や金取引に実績のある「光陽ファイナンシャルトレード」です。
必要なお金は年1,500円の年会費のみで、月々の購入手数料は一切かかりません。月3,000円から始められますし、購入時と売却時の価格差、「スプレッド」が30円と最安なのも嬉しいところ。
他社と比較して最もトータルコストが安く済みますので、これから純金積立を始めたい方には光陽ファイナンシャルトレードの純金積立プランがおすすめです。
→ 光陽ファイナンシャルトレードの純金積立プラン
※6月中の資料請求でクオカードがもらえるチャンス!資料請求はお早めに。
■ 岡藤商事
一方、純金積立だけではなくプラチナ積立も検討している方には、純金・プラチナ積立の両方を取り扱っている「岡藤商事」がおすすめ。
こちらも年2,100円の年会費のみで、月々の購入手数料は不要。最大の特長は純金積立とプラチナ積立の両方を取り扱っていることで、純金積立・プラチナ積立の両方を同時に申し込めば年会費は合わせて2,100円で済みます。
金とプラチナの両方に投資をする事でリスクを分散する事も出来ますし、増やす楽しみも増えます。
プラチナ積立は他社でも扱っていますが、トータルコストが安く済む「岡藤商事」をおすすめします。
→ 岡藤商事のタートルプラン
※HP上は純金積立の情報のみとなっていますので、プラチナ積立に興味がある方は資料請求を行い情報を確認して下さい
■ エース交易
また、取扱会社が倒産したとしても積み立てた純金が満額返ってくる「特定保管」を選択するのであれば、「エース交易」がおすすめです(取り扱いは純金積立のみ)。
年会費が無料な上、月1万円以上の積み立てで手数料が1.7%と田中貴金属よりも割安になります。
いつ何があるかわからない不況の時代ですから、安全を求めるのであればエース交易のACE GOLD CLUBも検討すると良いでしょう。
純金積立・プラチナ積立ともに長期的に貯めていく投資商品ですから、取扱会社とは長い付き合いになります。各社の資料を見比べて、手数料やサービス内容をしっかり比較し、後悔のない選択をするようにしましょう。