スポット購入
前のページで紹介しましたが、純金積立・プラチナ積立は「ドル・コスト平均法」というローリスク・ローリターンの投資方法を採用しているため、短期間で大きなリターンを求める方にはやや不向きと言えます。
そんな方のためのオプションサービスが「スポット購入」です。
好きなときに、好きなだけ購入
spotは「点」を意味する英語ですが、スポット購入も同様で「ある点の価格で金やプラチナを追加購入する」事が出来るサービスです。
金やプラチナの価格が上昇トレンドにあって今後もまだ上がると判断した場合や、価格が下がったが一時的な値下がりだと判断して買い増す場合などに、契約会社に連絡をして追加で振り込みを行う事で、その日の価格で金やプラチナを買い増す事が出来るのです。
純金積立でスポット購入をした場合のケースを紹介します。
■月5,000円の積立、20営業日だった場合の利益
10/12・・・2,500円/1g → 0.1g
10/13・・・2,600円/1g → 0.096g
10/14・・・2,200円/1g → 0.113g
10/15・・・2,500円/1g → 0.1g
10/16・・・2,600円/1g → 0.096g
仮に1週間、上記の値段で推移したとしましょう。すると、矢印の右側の量の純金を購入することになります。
この1週間で購入した金の総量は0.505g、最終日の値段で計算すると1,313円です。購入額は1,250円ですから5%の利益となります。
もし仮に、積み立てとは別に10/14の2,200円を見て「これは買いだ」と判断して5,000円(2.27g)買い増したとしましょう。
すると金の総量は2.775gとなり、最終日の値段で7215円、購入額は6,250円ですから15%の利益となるのです。
もっとも、「買い」のタイミングを見極めるのは難しいのでスポット購入が裏目に出る可能性もありますが、それでも手持ちの金の量が増えるだけでお金が消えて無くなるわけではありません。
ドル・コスト平均法による積み立てと、スポット購入を上手く組み合わせて運用が出来る、それも純金積立・プラチナ積立の魅力のひとつです。